掲示板過去ログです。
デビュー記念日、おめでとうございます。美里さんに出会えて、私はしあわせです(^-^)感謝しています
2007.05.02 08:26
こんこん

美里さんがやりたいことを思いっきりやってくださいね。いつでもどこでも応援しています。
美里さん おめでとうございます。
2007.05.02 07:36
がっちゃん

美里さん おめでとうございます。
今年の 「美里祭り」は3人娘の1番上の子(3年生)と一緒に行きます。
書き込みにもありましたが お子さんが小さければ小さいほど お父さん・お母さんもゆっくり見れないと
思いますし、連れてくることに反対ではないですが
周りの方への配慮はしっかりしないといけないと思います。
託児所がコンサート会場の近くにあると 親も安心ですし 一緒に美里さんの曲が聞けていいと思いますが ぜんぶがあるわけじゃないのが残念です・・・
「美里祭り」今から 楽しみです。
美里さん・スタッフのみなさん 体に気をつけて
頑張ってください。
コドモの話
2007.05.02 07:11
aki

未就学児入場不可
こう書いてあるのにちびちゃんつれてくるファンの方多いですよね?連れて行きたい気持ちわかりますよ?預けたくても出来ないし美里観たいし…って気持ちもわかります。
でも 冷静に考えてください。
それって単純にマナー違反ってことだと思います。
西武でもファミリーシートあるけれどやっぱりファン心理が優先してしまってアリーナで子供抱えたままのパパさんとか沢山見たしね。後ろにいたら何にも見えないよw
もう随分前だけど…
西武で隣の隣が3歳くらいの男の子とBABY連れの若い親子がいてず〜っとパパさん曲の間もMCの間も喋っててて
確かにうるさいなぁ(▼▼メ)と思っていたけど
それって我慢するしかないでしょう?互いに楽しみにしてたライブなんだしイヤ〜な思いしたくないし。
きっとまわりもそう思ってたようで…
ついに隣にいたお兄さんがキレてライブ中殴り合いのケンカ始まって子供は泣くし大騒ぎになりましたよ。
しか〜も場所がアリーナのいい所で美里からもバッチリ見える所でさw歌いながら気がついたらしくこっち見なかったwwすごいあと味の悪いライブでした。
まぁこれは極論で殴ってしまったお兄さんが悪いのは確かなんですけどね。私からみればそのお兄さんだって被害者な気がして可愛そうだなぁと思いましたからね。
未就学児入場不可って書いてあるうたの木のときも
いっぱい子供見ましたよねぇ
飛行機か何かと勘違いしてるのか膝の上じゃなく座席取ればいいと思ってる方きっと多いと思いますね
それに!
子供見つけたら声かけてしまう美里もどうかと思うんですがw MCの時話し掛けてもらえるよう必死でアピールするパパママさん… 見てて正直イタイですw
よその子供の話だけでMC終わられてもファンとしては辛いですもんw美里の話が聞きたいのになって思う
そういう経験してるから私はやっぱり良くは思わないかもね。そういうファンがまわりにいるのは事実です。
連れて来るなとは言わないけど やっぱり最低限のマナーって守って欲しい…。ルールはルールだしね。
美里以外のアーティストでは未就学児入場不可の場合チケット持ってても入場断られるそうです。
それもふまえて再度検討されてみてはどうですか?
デビュー22周年おめでとうございます。23年目のスタートです。約半月後の薬師寺ライブから始まりアルバムの発売・ライブDVD・横浜での夏祭り、そして熊本城でのライブとたくさん楽しみなことがあります。でも今は薬師寺ライブに集中しなければとは思ってはいるのですが、現状はうまくはいかない状態です。それでも薬師寺ライブのことを色々と想像しながらライブ当日まで待っているつもりです。
2007.05.02 05:57
じゅん

先日、薬師寺ライブのチケットも届き、全て準備が整いました。ライブ当日が待ち遠しいです。
いつかきっと
2007.05.02 00:48
ホウキ

私は独身でもちろん子供もいませんが、子供と一緒にコンサートへ行きたいと思う人の気持ち解らなくもないですよ。朗読会やアコースティックライブのようなバラード系のコンサートなら尚の事、幼い頃から聞かせることはとても良い事で意味のある様に思えるのですが?確かに泣いたりする事もあるでしょう、でもそれで“キッと睨む”“ムカッ”とするよりも、広い心で見守る気持ちも必要なのでは?誰にでもライブを楽しむ権利はあると思います、もちろんマナー守る事が最低限条件でしょうけど。確かに今回薬師寺では、未就学児入場付加としている以上お子さんを連れて来ようとしていた方は、誰かに預かって頂くか、断念するしかなさそうですが、色んな事に挑戦してきた美里さんなら今すぐではないにせよ、いつかきっと幼い子がいる人の為のライブも考えてもらえると思います。美里祭りのような家族連れOKのライブもありますがそれとは別に、もっと幼い子連れの方の為の身近なライブはとても少ないので、行われる事願ってます。それとコンサート中に泣いたりするのが迷惑なんていうのならば、我先に列を無視して人を押しのけて席に向かう人や、後ろや横の席の人のこと無視して傍若無人な態度している人、携帯等電源も切らずに平然と電話やメールされている方の方が余程迷惑のような気がしますが。いずれにせよ一番の問題は、お子さん連れが良いか悪いかではなく、ルールやマナーやモラル守れるかどうかで、お子さん連れの方、そうでない方双方が、お互いを思いやれるかどうかではないでしょうか?BSで山中湖の美里祭りを観ていて、家族連れでライブに来た方の映像を観た時素直にとても羨ましく思いいつか自分もと思いましたし、また、もしも結婚ができて家族をもち、奥さんになる人がどうしてもライブへ行きたいと言った時は『子供は任しとき、ライブ楽しんでおいで』と言える男になりたいとも思いました。
おめでとう !
2007.05.02 00:13
T・M

美里さん、今日はデビュー記念日なんですね !
美里さんに出会ってもう20年以上になるのですね !
いつも、美里さんの歌には元気や勇気をもらっているので、大好きです、歌ってくれてありがとう !
これからも体に気をつけて沢山いい歌歌って下さいね !
それで、また愛媛の方にもライブに来て下さい。
また、会える日を楽しみに待ってます^^
デビュー記念日おめでとうございます。
2007.05.02 00:03
洋之

MyRevolutionを初めて聞いたときに凄く心に響いた中学二年からファンになって今年で早21年目。
美里さんの各アルバムを聞いていると、その当時の自分を思い出しながら、初心に帰れる曲、恋愛ごとでくじけた時に良く聞いていた曲、仕事で苦労していたときの曲、いらいらしてるときに聞いて落ち着ける曲等々、色んな「次」への力になっています。この先も美里さんの活躍を心から応援しています。
数分速いけど
2007.05.01 23:49
祝!

5/2は記念日!
おめでとうございます。これからも応援します。
がんばってね。
祝!!23th Anniversary \(^O^)/
2007.05.01 21:01
eat

少し早いですが・・・。
5/2はデビュー記念日ですね。おめでとうございます!!
みさっちゃんの“声”に惹きつけられて、早20年。
いつも、どんな時も、みさっちゃんの歌が側にあり、
そして私を励ましてくれました。
本当に有難う。
(勝手な思いですが・・) みさっちゃんが元気に歌っているのをみるだけで、
私も何だか元気になります。笑顔になります。
色々な事があるかと思いますが、これからも、元気に
素敵に、パワフルに 歌い続けて下されば・・・と思います。
薬師寺近付いて来ましたね! 楽しみにしています。
体調には、くれぐれもお気を付けて。
二人に変わって....て〜るさんへ
2007.05.01 20:43
けい(9さい)&まーち(6さい)まま

いつも、あたたかいメッセージとJRの事を教えて下さって有り難う御座います。
薬師寺ライブまで20日を切ったこのGW真っ直中、二人はインフルエンザにかかってしまいました>.<;; 全くもぅって感じですよ〜;;
明日から籠もって一家でDVDとか見まくりです!!
美里さん、デビュー記念日前日にこんな書きこみですみません。
2才で西武ライブデビューのけいもまーちは、美里さんの沢山の歌・声・笑顔で育ち、私にpowerをくれています。ホントに有り難う御座います。感謝の気持ちを1日たりとも忘れた事はありませんよ。これからも御一緒させて下さいね。薬師寺ではノリノリでいけるように、頑張ります!!
ドラムの松永さん!
2007.05.01 18:27
わこ

フジの激セマ西部劇の家に!素敵なFAMILYだなぁ。忙しくLive行けずですがアルバム楽しみ!曲目も早く教えて〜♪
その手をつないで
2007.05.01 08:56
薬師寺ライブ

「その手をつないで」を美里さんが歌ったら、横の人と手をつないで、高くあげて、揺れませんか?みんなで手をつないで盛り上げたいですね。
いつの間にやら・・・・。はぁーー・・・。
2007.04.30 23:02
1999年の赤ベスト

私には兄弟が、4人います。全て男です。一番上と一番下は、丁度12歳離れています。
教師をしていた母は、もちろん子供好きですが、人様に迷惑をかけないように、特に、外に連れて行くときには東京の下町っ子ということも有り、最善の気配りをしていました。
母は、お芝居などを観るのが好きで、お友達が行けなくなると、兄弟の誰かを連れて行きました。ただ、一番可愛がっていた末っ子の弟が小さいときには、一切連れて行くことはありませんでした。
大工の父親が夕方になると帰ってきましたし、兄弟誰かがいましたから、家に置いていけたというのもありますが、一番大きな理由は
「小さい子供を連れて行って、途中で泣いたり騒いだりしたら、周りの人に迷惑になるから。じっとしていられないから。」でした。
ですので、ある程度の年齢が行くまでは、大人向けのところには連れては行きませんでした。
それとは、別に、小さいときから、騒いでも大丈夫なところ、後楽園球場とか、蔵前国技館には父親に連れられて良く行ったものです。
最近では、新幹線など長距離列車の中でも、子供が泣いても平気な親がいますが、うちの両親は弟が泣けば必ず、デッキなどに出て子供をあやしていました。
いまでも、そういう風に気配りされてる若いお母さんは沢山いると思います。
居酒屋で飲んでいる時、平日の夜なのに、子供連れで来て、11時過ぎまでいるのを見ると????ですね。
本来、子供を連れて来る場所???って。
美里は、子供好きだから、ライブの最中、赤ん坊がむずがっても平気でしょうし、西武などの「お祭り」的なライブなら、それでもいいでしょうが、しっとりするバラードの時に泣き声が響いたらどうでしょう?
たとえば1月の「朗読会」や、アコースティックライブでそんなことがあったら・・・、私はキレます。
谷村さんとの学校でも、美里が涙ぐんでる時に大人の男性が2階から絶叫してるのをみても、「今日はそういう場所と違うよね。」と、同じ美里ファンなのが恥ずかしかったです。(キレてなーい!けど。(長州風)(笑))
オーケストラライブでも、きちんと座っていられるくらいになるまで、待ったほうが周りに迷惑かからないと思いますけど。
それでも、子供連れでライブに行くなら、どうぞ。
この国は、「自由」な国ですから。
ちなみにー、私も中学・高校の教員免許を持ってる位なので、子供は大好きですよ。産んでくれる相手はいませんし、もうあきらめたけど。それでも、甥っ子姪っ子とお店に入って騒いだりしたら、ゲンコツします。
どんな言葉でも糧にできるというなら、自分も一言で他人を傷つけたり、踏みにじったりしているということを良く考えてみるべき。付き合い始めて8年にもなるカップルなら、相手に何かひどいことを言った時、普通は「ゴメン!」って言うでしょうね。でもそれすらでき無い状況は、自分自身が選んだんだから。
仕事を選んだっていうとカッコ良く聞こえるけど、ただ「肝心な一歩」を踏み出さなかっただけでしょう。
それで、「無くした」と思うと、今度は情けない顔してる。じゃあ、一体どうしたいの?って感じです。
もう一度、地下に行ったら、「一歩」を踏み出してくれますか?
ということで、とりあえず”誰かさん”にバービーボーイズの「なんだったんだ7Day's」と、尾崎の「時」を送ります。
夏のチケットはFCの締め切り間違ってましたねー(汗)。主催者先行でGETできるか、不安です。まあ、最後は立ち見かなー。昔に戻ったみたいでそれも良いかも(笑)。
※未就学児入場不可
2007.04.30 19:18
ホーイス

ライブは赤ちゃんでなくても
6歳以下あきらめるしかないんです。
※未就学児入場不可
http://www.kyodo-osaka.co.jp/schedule/E003195-1.html
横浜 熊本は
6歳以下でも半額返金とか
なっていましたよ。
横浜港は夏で赤ちゃんきつすぎますけど
冬のディナーショーなど連れて行く
チャンスありますよ。
会場で気付くより
早めにわかってよかったですね。
子連れLIVEに付いて賛否両論ですが…自分は未就学児をLIVEへ連れて来られるのは賛成出来ません。周りの人に迷惑掛けてること気が付きませんか?子供に見せたい気持ちも、分からなくはないけれども…せめて学校に入るまでは連れてこないで欲しいです。
2007.04.30 17:59
笑夢

冷たいかも知れませんが、子供は預けて来て欲しい。
自分は、常識のない子連れのファンに何度も迷惑掛けられてるので…
検討下さい。
最近は、未就学児の入場お断りが増えてきて喜ばしい限りです
赤ちゃん大好き。
2007.04.30 14:26
グリーンティー(29)

わたしは三十路を目前にして独身で子供を産んだことも育てたこともありませんが、子供が大好きです!
でも赤ちゃんをライブ会場に連れてくるのはどうでしょうか?それは赤ちゃんが問題ではなく”親”のモラルの問題ではないでしょうか?
自分がライブに行きたいからといって、まだ歩くこともできない赤ちゃんを連れてくるのはエゴでは?
回りの席の方に迷惑をかけることもあるかもしれないし、赤ちゃん自身にもライブ会場の環境がいいとは思いません。
どうしてもライブにいきたいならご両親に預けたり、託児所あずけたり、いくらでも方法はあるはずです。
我がままや我慢ができないのは実は大人の方ではないでしょうか?
新入社員歓迎会で
2007.04.29 20:38
弘美(40)

カラオケで「マイレボ」熱唱あぁ…恥ずかしい。ところで赤ちゃんのライブ参加は反対です!盛り上がるところで泣かれたら…嫌ですよ。悪いけどもう少し大きくなってからでいいとおもう。友人のママさんも我慢してますよ。もしくは預けたら?
薬師寺チケットみたら
2007.04.29 13:19
ホーイス

・全席指定
※未就学児入場不可
※当日に限り17:00まで薬師寺内拝観可能
http://www.kyodo-osaka.co.jp/schedule/E003195-1.html
赤ちゃん 無理みたいですよ
AKKYさん、ありがとう(^^)
2007.04.29 11:35
みるく

順調です。わりと早く退院できそうです。
古いビデオを整理していたら...
2007.04.29 10:59
10years

「ハンマープライス」での「渡辺美里が西武球場で歌ってくれる権利」映像を見つけました。
うわ〜、懐かしい〜(ましてや「西武球場」だし...)
まさに、あれから10年も〜だなぁ♪
かなり高額で落札された時に見せた 美里ちゃんの複雑な表情がとても印象的でした。
あの時購入された方(購入できなかった方も)は今頃お元気でしょうか...
ファミリーシート、やっぱりあったらいいな!
2007.04.29 10:58
ちゃちゃ

子どもと一緒にライブに行きたい!
美里に会いたい!
美里の歌・言葉・ココロを感じたい!
やっぱり夏は一緒にいたい!!
夏祭りはファミリーシートがあったらいいなと思います。来年の夏祭りはよろしくお願いしますね、美里さん。
今日は大阪いい天気〜 久しぶりにのんびり過ごしています。みんなのとこにもチケットが届いたみたいですが、あっしにも届きました。今回は9列真ん中です。 薬師寺でもみんなと美里さんと楽しい素敵なコンサートになる事を楽しみにしています。Newアルバム、DVDも楽しみです。 みなさんもこのGWを楽しく過ごして、薬師寺のライブ、Newアルバム聞いて、DVDを観て横浜、熊本のコンサートを楽しめますように!! 薬師寺のコンサート……みなさんと席はバラバラですが心は一つ、楽しみましょう! みなさんと会う機会があれば気軽に声をかけて下さい!
2007.04.29 10:55
ぽっかぽか ひさぼん

家にパソコンがないので、友達の家から薬師寺グッズを注文しました。今日、コンビニでお金を払ってきます。
薬師寺
2007.04.29 08:18
あけネェ@埼玉

LIVEはわたしも現地までは一人で行きます。
現地では初めてお会いする“みさ友さん”と合流してLIVEに参加です。 ticketを譲ってくれたみ友さんには感謝です。 ありがとうございます。
お子様連れ? 私は今40歳で子供は二人います。 双方の別々の意見を読ませて頂いて思ったことは、一歩置いた冷静さでみて、双方の気持ちがよく理解できます。 昔の私だったら 周りが そのぐらい許せるだけの器量を持ってほしいと思ったと思うし、今では捉えかたは人それぞれなんだという気持ちも 心の片隅に持っていたいと思うし。 とにかく皆さま、美里さんと皆さまで一緒にハッピーな気持ちを掴みましょう
2007.04.29 02:02
相撲ファン

みさっちゃん Wリリース物凄く楽しみにしています。
座席表
2007.04.28 23:26
ホウキ

薬師寺の座席表ってどこで分かるんでしょうか?ここのBBSで見る限りAブロックはホールでいうと、アリーナ席という事なんでしょうか?だとしたら私は、Aブロックの1列目なのでステージ目の前といういままでのコンサートで1番良い席かも、今までのコンサートで1番良かった席は、私が美里ファンになって7年目位にようやく念願の“美里コンサート”デビューしたアルバムラッキーのフェステバルホールでの、前から8番目以来のアリーナ席という事になり、美里さんと目の前でお逢いできると思うと、とても嬉しいです。ただ数字は大きい2桁なので端の方なのかな?でも薬師寺楽しみが増えて待ち遠しいです。
Thanks !!