掲示板過去ログです。
薬師寺ライブはとてもよかったんですね。みさっちゃんの魅力をぼくらがさらに語り広げましょうね。
2007.05.26 22:44
ぶうちん

今日、熊本城ライブのチケットを購入しました。3ヶ月近くも先なのに、とてもうきうきしています。
「永遠に続くと思っていた」西武スタジアムライブへの参加は、(そのうちと)たかをくくっていたら、仕事の都合などで結局1回も参加できないままにV20になり、とても悔しい思いをしたので、去年は仕事を後回しにして鹿児島から山中湖に行きました(帰ったら、仕事よりも水害の後始末に追われましたが)。
今回は2回目の参加になりますが、またいろんな人たちとの出会いがありそうで、とてもとても楽しみです。
横浜のチケット
2007.05.26 16:46
ジュンジー

ローソンの先行発売でとれました。去年は山中湖で遠かったけれど、今年は横浜なので近い!まだ行けなくなる可能性もあるんだけれど何とか行きたい。
今から ドキドキです。
2007.05.26 04:50
がっちゃん

薬師寺コンサートに行かれた ファンの方のBBSを読んでいると 横浜のコンサート今からドキドキしてます。
どうやっていくのか?ちゃんと たどり着けるかの
ドキドキもありますが 今年は小学校3年生の娘と
2人で行くので 本当にいろんなドキドキをしてます。
コンサートに 主人なしで行くのが初めてなので
もし ちびっちゃい親子を見かけましたら 声をかけて下さい。
寒くて・・・
2007.05.25 20:49
ゆず子

赤猫さん、私も本当は座りたかった。
けどもう寒くて寒くて・・。座るの辛くて
立てってました。動きたかったのです。
そんな人も多かったはず。
薬師寺ライブ行きたかったよ〜
2007.05.25 20:22
まあたん

もう一週間立とう為てますねo(^-^)o僕は薬師寺ライブ断念組だけど皆さんの掲示板を観て早く横浜美里祭りで生みさっちゃんの歌を聴きたいよ(>_<)あと二ヶ月我慢だぞぉみさっちゃんライブ観たいよ〜
楽しみでござんす♪
2007.05.25 14:52
hiro

久々のNew Albumに気分が昂ぶっておりやす。美里さんの声を聞くと私の病も吹っ飛びそうで気分がいいんですわ!ちなみに「男の子」と言うほど若くは…もうすぐ三十路のおじさんでごわんす。
赤猫さんに同感
2007.05.25 14:34
マリンバ

決して、「よくばりすぎ」ではありませんよ!私もあの場に居てそう思った一人ですから・・・。ノリノリの曲は立つ&静かな曲は座るは基本ですから。ライブをされている美里さんもそう感じたはず!メリハリは大事。
そういや長野県のコバさんのお店に行ってきたよ
2007.05.25 09:37
チカちゃん

長野県の信州新町炉いう小さな町に以前、ここで紹介されたコバさんのお店「misato」にいってきました。SCDやレコ−ドなど美里ファンにはたまらないお店でした。私は工場からいきましたが各地から(福島県や愛知県など)信州美里の会がんばってくださいね。コバさん!
薬師寺ライブ良かったです
2007.05.24 22:46
赤猫

薬師寺ライブ行きました。
1曲目で目頭が熱くなりました。
行って良かったと思える素敵なライブでした。
しかし、欲を言えば、はじけて立ち上がりたいと
思いたくなるような曲でみんな立った後、
静かに聞かせるような曲も含めて最後まで
観客ほとんどが立ったままだったのは残念でした。
あの時、次に歌われた「静かに聞かせるような曲」で
全員座れば「メリハリある」行動だったと言えたと
思いますが、そこまで望むのは欲張りすぎですよね?
横浜&熊本の夏祭りライブでは、観客を全然
座らせないようなアップテンポ曲のオンパレード
お願いします!
薬師寺ライブ
2007.05.24 04:34
ナゴミ〜♭

薬師寺ライブは最高でした〜(≧▽≦)ゞ新たなアレンジのマイレボリューション゛も聞けてとにかく良かったです、そして古代の人が描いたキトラ古墳の玄武を公開限定の期間に見に行けて美里ちゃんに感謝です
陲覆,澆C世阿イ鵝舛任襪ァチ
2007.05.24 00:15
CATLEY

みさっちゃ〜ん
こんばんは
久しぶりに書き込みして誰だお前は
って感じですが(笑)
聞いてください
GROWIN' UPの8センチCDシングルを中古でゲッチュ〜しちゃったんですよー
ウヘヘ
B面の
『ルージュの色よりもっと』
が大好きでさ
当時からA面より
こっちの方が好きだったもんで
なんだかまさに歌い出しの歌詞通り涙ぐんでおります
はい
レコードプレーヤーが壊れてからだからもう17.18年ぶりくらいに聴いたもんで
だってどっかの誰かさんはアルバム未収録集みたいの出してくれないし(笑)
シングルは買えないし
なんだか久しぶりに1985年の当時が蘇ってきて泣けてきちゃいました
ライヴでやるわけないと思うと残念だけど(笑)
ではまた
これは、みんなに伝えなきゃ〜って想い
2007.05.23 22:55
岡山のゴン

チェキッ!!さんと瞬時にリンクしましたね。
そんな偶然が重なり合って『美しい里*今昔物語』をみんなの手で盛り上げ、更に更に(2回重ねが【癖】になりますな>>)進化を深化させ、後生の子供たちに伝えてゆくことが僕たちの使命であり、その誇りが
<<<LEGEND>>><<<伝説>>>
となるのでは。
>横浜!ってゆ〜たら〔甘栗・パンダ・肉まん〕の中華街、そこから港の見える丘公園でうっとりするも良し。>おすす大桟橋からベイブリッジをボーーっと(船・氷川丸など)眺めながら手紙をしたためるのもお勧めです。運がよければ!?船上挙式に遭遇…以上、本年3.24の私旅路でした。
@akiraさんケロッコ デメタンどの いつかきっと聴けますよ〈Teenage Walk〉今から念じてみよう
ほん奈良
薬師寺ライブ大成功おめでとうございました★
2007.05.23 20:53
てるぼ

こんばんは。
奈良薬師寺ライブの大成功おめでとうございました!!!!!^^v
皆さんの書き込み、みさっちゃんからのメッセージ、拝見させていただきました♪その場にいなかったもの、
雰囲気や空気、背筋の伸びた感が私なりにですが思い浮かんでいます。
当日は、母もてるてるぼうずを作ってベランダにつるしてくれたり、私の心は奈良薬師寺にいました!!!!!
凄く寒かったみたいですが、みさっちゃんが歌ってくれて一体となった会場、
きっと雨雲やんだ月夜のライブ、鳥のさえずり去った夕暮れ薬師寺。
響いた美里の歌声はさぞかし綺麗だったと思います♪
うーん、アルバムが待ち遠しいぞ=!!!!!
♪月の砂漠♪も聞いてみたいっ!!!!!楽しみです。^^
今回のライブの劇的な展開もホントみさっちゃんらしいですね♪
写経をよまれたお寺さんからも届いたお祝いメッセージも、きっとみさっちゃんのお人柄あってこそですよね。素敵です☆
美里は全てを含んだサポートに感謝してくださる、そんな姿が私の学びとなり力になります。
みさっちゃんに心からありがとう!!!!!
次は、横浜そして熊本。今年も離れていても美里と一緒に過ごせる夏。アニバーサリーの一年、大事にしたいです。
春さん。
こんばんは。いつも心のこもったメッセージありがとうございます!!とても嬉しいです♪
薬師寺では笑顔で美里が迎えてくださって、植林とそれを続けて行くことの大切さ。とても考えさせられました。
みさっちゃんがきっかけとなり、昨年からの「美しい里」キャンペーン。日常、それらを生活に根付かせ行きたい、そう思います。
続ける事の大切さ。そして喜びに変わるようにお互い頑張りましょうね。
ありがとうございます!!
ゴルゴンゾーラ・リゾンさん。
こんばんは。メッセージありがとうございます。
マーベラス!初めて言われました〜。みさっちゃんのような、心身ともに美しい女性になりたいです。
ちなみにトピックスの譜面台は、うたの木の時と同じですよね?嬉しい〜♪♪♪
最後に改めて、薬師寺ライブ大成功おめでとうございました!!!!!^^v
横浜みなとみらい新港埠頭
2007.05.23 12:20
manatee

昨日やっていたFM横浜の先行予約番号から7/29の横浜みなとみらい新港埠頭のチケット予約しました!!
父(57)と母(54)にプレゼントです。
父は昔、私が小学生の時、渡辺美里さんの曲を聴いていました。7/29のライブではどのCDを聴き込んでおけば楽しめそうですか?(父も私もセンチメンタルカンガルーとか恋いしたっていいじゃないとかサマータイムブルースとかは聴いていました。)これを機会にアルバムをGETして事前に聴きたいのでBBSの皆さんアドバイスお願いします!!
BBSでの質問とか駄目だったらごめんなさい・・・。
写経とみさっちゃん
2007.05.23 07:39
良寛和尚

薬師寺ライブ前に写経をした良寛和尚です。
薬師寺ライブとても楽しかったです。
そのときのことをブログにUpしましたのでご報告いたします。
http://ryokan.cocolog-nifty.com/oshohsan/
ではまた...
みさっちゃんは関西人!
2007.05.23 00:55
にんにん

みさっちゃん、最高のライブでした! 楽しく聴かせて頂きました。
美里教のパワーと人数の多さに圧倒されました。
みさっちゃんが、MCの時の「さむい、さむい」。
やはり、関西人の血が騒ぎました??
薬師寺という最高のステージは、まさしく、みさっちゃんにぴったりでした。
アコースティックとロックの融合、アレンジよかったです。弦楽器四重奏もかなり、よかったです。
今回、ステージのまっ正面の4列目で、みさっちゃんがめっちゃ近くてドキドキしました。目の前は、最高!!
次回、横浜にいきまっせぇー!!
めっちゃ、楽しみにしてます!!!
薬師寺ボケ
2007.05.22 23:19
弘美(40)

素敵な余韻が醒めないまま、会社に出勤。上司に秋に結婚退社する旨をついに報告。いままで「絶対結婚出来ない!(しない)」と言われ続けた私にまさかの寿退職。みんな唖然。でもココロはなぜか穏やか。「ココロ銀河」は私の中でも広がってますよ。次は夏!!赤ちゃんが出来たら暫くは行けないだろうから最後の(?)夏にハジケマス、私。薬師寺で出会って友達になった素敵なKさん、いろいろありがとう!また連絡しますねっ。参加されたみなさま、美里ちゃん、お疲れ様でした。
薬師寺ライブお疲れ様でした
2007.05.22 20:08
ラジオネーム でん

美里さん、薬師寺ライブお疲れ様でした。参加された皆さんも、おつかれです。自分は、今回は欠席でしたが、皆さんの書き込みを拝見させていただき、内容の濃い充実したライブだったんだな〜と思いをめぐらせています。次は、いよいよ夏祭り!チケットの手配もすませ、当日までCDの聞き込みや、DVDを見て夏祭りに備えます。熊本に参加予定なので、みさ友が出来たらいいな〜なんて思ってます。美里さん、多忙なスケジュールだと思いますが、無理なさらないでくださいね(^−^)/
美里さんへ
2007.05.22 18:46
春

今、美里さんのTopicsを見て、美里さんの感動の大きさにびっくりしました!美里さんの文章は、ファンの方々にとっても大きな喜びだと思います。確かに、薬師寺では、不思議な空間だったと思います。仕事の疲れが、ぶっとびました!
薬師寺
2007.05.22 17:35
春

てるぼさんはじめ、全国の美里さんのファンの方々へ。薬師寺ライブでの美里さんは、木を植えていくこと(植林)と、それを続けていくことの大切さを真剣に訴えてくれていました。また、笑顔でみんなを迎えてくれたことが嬉しかったです。安心して横浜へバトンを託せる見事なライブでした!
わたママさん、絶対横浜でお会いしましょう(^-^)笑顔いっぱい、みんなキラキラの笑顔でお会いしましょう
2007.05.22 14:26
こんこん

熊本には残念ながら行かれないのですが、その分横浜で楽しみます!美里さんに会えることに感謝です。
フリーペーパーに...
2007.05.22 09:00
チェキッ!!

ローソンで配布されているフリーペーパー「Lawson With Loppi」に美里ちゃんの記事が出てるよん♪
《美しい里》つなげてゆこう!シルクロードから"時代(とき)の銀河"を越え、【薬師寺∞横浜∞熊本城】ぜよ☆ー☆=☆≡◆ローソンチケットでも先行予約が21日(月)から始まりました。◎こりゃあ[チェリーをBつ]並べたときの 『ココロの収穫』ったら、レトロで洒落たハマの舞台Ωごっちゃ混ぜ交ぜLIVE!浜っちゃえ〜ザワザワ&ワワクワク (・_・;)予測できない この感覚… 一緒にTogether!!!しようぜ(by.ルー大柴)
2007.05.22 08:07
岡山のゴン

▼ミスチルさん表紙のローソンチケット(フリーペーパー)E月号018Pインタビュー記事 要チェックだす
感動感激いたしました
2007.05.22 00:45
えびんこ

これって美里さん、見てるの?
薬師寺、寒かったけど心温かでした〜!
席が前から三列目の通路側だったので、隣気にせず美里サンにアピ〜ルしてノリノリ♪
こんなに近くで見れたの初めてだったから、すごい感激で涙してしまいました(TTT_TTT)
14才の時、初めて美里ライブ入った時を思い出しました
。憧れの人はいつまでも薔薇ですね。
あああ〜!いつか目の前で遭遇しないかな〜。
私も美里さんみたいに美しくなれるように日々努力していきます!
薬師寺ライブの様子など
2007.05.22 00:39
スロー人

薬師寺に埼玉から参加しました。正午過ぎの集中豪雨の後、少し冷たい風が残りましたが、ライブ本番には良く晴れて、小鳥のさえずりが聞こえ、きれいな日没の中、Welcomeを歌う美里さんの声が響き始めました。日が暮れて、大講堂の黄色にライトアップされた弥勒如来(菩薩ではないようです)や脇侍を背に歌う美里さん、青い衣装と青を基調としたステージライト、時折吹く風の中に舞う姿はまるで夢幻のようでした。「月の沙漠」は美里さんの声質に合ってますね。突き抜ける歌声が夜空に吸い込まれていくようでした。次にうたの木のアルバムを出すときには是非収録して欲しいです。
定番のナンバーはアレンジを変え、名曲カバーを交えての構成は、うたの木アコースティックライブの薬師寺特別バージョンといった感じでしょうか。聴衆も、静かに聞かせるところは静かに、はじけるところははじけて、メリハリがついて良かったと思います。
下鴨神社の時は昼間の暖かさにだまされて夕暮れ時の寒さに震えましたので、今回は使い捨てカイロを用意しておき正解でした。薄着の方はかなり寒かったのでは。
最後の薬師寺管主さんの挨拶が長くならなくてよかった。
修学旅行の学生や一般参拝客が通る前で行われた最終リハーサルも見られたので得した気分です。
なんだかとっても満足してしまったけれど、今年はアルバムも出るし、まだまだ夏が2回もあるのだなー。
Thanks !!