最近話題らしい?塩麹。これで、白菜と豚肉のお鍋を作りました。
野菜が甘くて、味わい深い、なんとも美味しいお鍋が出来上がり!
福井県の塩麹を使いました。
3月4日塩谷哲さんとの コンサート、ファンタジアも、
味わい深くこゆいコンサートをやりたいです。
福井県のお近くの皆様、ぜひ、おこしくださいね。
いい味つけにして、お待ちしてます。
3月4日南条文化会館、3月10日・11日大阪サンケイホールブリーゼです。
昨日は、東京、ものすごい雪でした。
夕方、雨だなぁ〜、なんて思って、窓をみていて、それでも雪になる!
という予報だったので、スタッフとミーティングを早めに切り上げて帰ってきました。
音もなく、深々と降り続く雪を、ずーっと見ていると、何だかドキドキします。
北海道や、新潟、などなど雪深いところの人からしたら、
「何をこれぐらいの雪で!」と、笑われてしまいそうですが、。(笑)
朝、子供達が、「雪だるまつくろー」「かまくら作りたい!」とか、
言ってるのを通りすがりに聞いて、「それは、無理やで〜この雪のりょうでは。」と、
心の中で、ツッコミを入れました。ははっはぁ〜〜〜!
しかし!近くにいました。雪だるま!!!
目はブラックペッパー、口は、塩昆布!というなんとも可愛くて、
美味しそうな雪だるま。義妹の作品です。カワイイ〜。
雑貨刑事、照明機材も、大好物。
こんな感じ、お家にあると、いいな〜、
と思うものを、まずは、写真でコレクション。
年があけて、みんな、何だかんだと忙しくしていて、久々に、実家に家族が集まった。
友人からいただいた、鴨鍋に、牛肉の美味しいのも入れて、ちょっと豪華なお鍋になった。
カモさん、ぎゅーさん、仲良く共演。最後は、ご飯とたまごを入れておじやにしました。
お鍋の後、おじやすんのは、関西人だけやろか。
それはそれは、旨みがギューっと出ていて、すんばらしく美味しいおじやに仕上がった。
ギューっと出てるのは、かもさんのお手柄。
寒い季節、みんなでいただくお鍋は、あったまります〜。
今年も、みんなが健康で充実した一年になりますように。
[2012.01.21]
海苔弁!のり弁当!どこか、懐かしく魅惑の響きとたたずまい。
思いっきり部活の帰り!みたいながっつり系メニューだけど、
お弁当が並んでいると、のり弁!選びたくなっちゃうのはなぜ〜?!?
どこか、昭和の香りがするからかな。
そう、オールウェイズ三丁目の夕日をたくさんの人が好きなのと似てるかなぁ。
NHK、 J- POP青春の'80の楽屋です。
BSプレミアムで放送予定。
決まり次第、お知らせしますね〜。
明日は、東京も雪、みたいです。
今朝は、ぱちっと4時に目が覚めた。
あれから17年。5時46分に黙とうをささげる。
大阪のライブの時に、話しをした、新しい芽です。
鎮魂と希望。明日へ!明日へ!
塩谷哲さんと始めるコンサートは、題して《ファンタジア》
音の世界を自在に旅する楽しいコンサートにしたいと思っています。
3月4日福井の南条文化会館から始まって、
3月10日・11日は、大阪のサンケイホールです。
二人だから出来ること、ステキな時間になると思います。
福井は、久しぶりです。地元の方々、ぜひお誘いあわせの上、おこしくださいね!
今日、偶然、福井展やってました。南条が、羽二重餅のところかは、
分からないけど、とにかく、福井!行くのが楽しみで〜す。
今日は また、いちだんと寒い。雪がふりそうなにおいがします。
マンハッタンで、NYフィルハーモニー管弦楽団の演奏中に、携帯の着信音が鳴り響き、指揮者が一時、演奏をストップさせる、
という記事を読んだ。私も、ニューヨークによく舞台やミュージカルを観にいくし、自分自身 舞台に立つ人間として、
このニュースは胸が痛いし、「あちゃ〜!」と、がっかりしてしまう。
クラッシックのコンサートに限らず、どんなイベントでも、その日、その時を心待ちにし楽しみに迎えている人がほとんどだと思う。
コンサートや、舞台に足を運びなれている人はもちろん、(慣れている、慣れてない、関係ないな、この場合)
その場に集まる人達は、みんな色々な思いで《その瞬間》を楽しみにしていることだろう。
銀婚式のプレゼントとして、子ども達からコンサートのチケットを贈られたご夫婦もいたかもしれない、
このコンサートの後に、プロポーズをしよう!と思っていた男女もいたかもしれない、
私のように、東京から、わざわざ、《この舞台が観たい!》と思ってやってきた人だっているだろう。
そんな特別な瞬間を、デリカシーのない人?うっかりしてしまった人?気づかいのない人?のために、台無しになってしまうなんて、
悲しすぎる。記事によると、迷惑な音の主は、最前列に座っていた高齢の男性の携帯で、男性は身じろぎもせず、
着信音は三〜四分あまりも鳴り続けたという。指揮者は、「終わりましたか?」と尋ねたが、返事がなかったため、
「わかりました、待ちましょう」と、指揮棒を置いたと言う。ひぇ〜〜〜〜。その状況を、想像しただけで、心臓がちぢむ。
しかし、いつから、こんな風になってしまったのか?
携帯だけではない。新幹線や飛行機、たくさんの人が集まる場所で、周りに気遣うことなく ウルサくしている人は、老若男女問わず、いる。
我が子はかわいいのは分かるが、小さな子どもの泣き声や騒ぐ声だって、他人様からしたら、迷惑だ。
いくら、子どももOKな場だったとしても、ぐずったり、泣いたりしたら、その場所を離れて、ロビーやデッキに出て
他の人の迷惑になってないか?心を配るのは 当然のことではないのか??!
指揮者アラン・ギルバート氏は、「いつもなら、中断したりはしないが、今回はひどすぎました。」と言って、
マーラーの交響曲第9番を続きから演奏を始めたそうだ。
大人も子どもも、外に出たら、ひとりの人。お家にいる時とは違います。立ち居振る舞い 大人として、人として、
みっともないことはしたくないですね〜。
新春ライブ!大阪、東京共に、最高のライブとなりました。
集まってくださった皆さん、ありがとうございました。
これから始まる新しい日々が、更に最高の日々になりますように。
イベントや、レコーディング、また、忙しくなるぞー!
ドラマは、しばらくお預け?だぁ〜〜!!
NHK大阪ホールにいます。
寒いので、あったかくしてきてくださいね〜。
グッズの長袖Tシャツ重宝してま〜ぅす。
元日のライブの楽屋花として、小堺一機さんからいただいたお花。かわいい梅の鉢。
花はまだだけど、ちょっとずつぷっくりしてきて、確実に春に向かってます。
梅は〜咲いたか 桜はまだかいなぁ〜。
明日はNHK大阪ホール。めっちゃ楽しみ!
義妹が作ってくれた、ケータイケース。キラキラです。
うれしいお知らせ、ステキなメールがたくさん来そう!!!
引き続き、テーマカラーはピンクです。
14日のNHK大阪ホール、ウルトラハッピーライブ、
ぜひお越しください。お待ちしてま〜す。
1月11日、打ち合わせの前にストレッチしにいったらまたしても、いい並び!!!
受付の人、わかってて渡してくれたのかなぁ?
明日は、さらに寒そうです。皆さん、あったかくしておやすみなさい〜〜〜。
寒中お見舞い申し上げます。
朝からうれしいニュースが飛び込んできました。なでしこの澤選手がバロンドール賞を受賞!
そして佐々木監督が女子チーム最優秀監督賞を受賞。素晴らしい!!!と感動を覚えたのと同時に、
とんでもないことに気が付きましたーーー。1月1日、渋谷公会堂のコンサートに来てくださったみなさん、
私は皆さんに間違った情報をお伝えしてしまいました。。。ちらっとご挨拶をした会長さんは、
私の思っていた会長とは違って、日本サッカー協会の会長さんだったのです!!!!!!
ライブの後、澤さんと電話で、(国立競技場ではあえなかったので)新年のあいさつをしつつ
「今度、スイスに、メッシとかも来る、表彰式に行ってきます。」って、言っていた、
「あの!!バロンドールだ!!!」と、思いながらみていたニュースに、会長さんが!!!
皆さん、本当にごめんなさい。私がおっちょこちょいでした。24時間なでしこサッカーを、見てらして当然。
実在しない、人物の話で、しかも、自分の大いなる勘違いで、あんなに会場が盛り上がってしまったことが、
恥ずかしい。と、いうか、自分が情けないです。本当にごめんなさい。 やっぱり、これからは、
MCは短め?にします。。。。。そして、フエァープレイ賞を目指します!!!
成人式。色々な二十歳。
ディズニーランドで迎える二十歳。大酒のんで、道で暴れる二十歳。
ふるさとに、帰りたくてもまだ、帰れない二十歳。
いつか、故郷に戻って教員を目指し、復興を支える礎になりたい、と願う二十歳。
家族のつながりや、地元復興への願い、仲間への思い、岩手や、福島、宮城、
東日本の二十歳の決意は、聞いているだけで、胸が熱くなり、
また、苦しくなるほどゆるぎない。成人式は、ひとつの大きな節目。
二度目の成人式、三度め、四度めを迎える人も、みんな、年齢に関係なく
決意や、願い、思いはいくつになっても、熱い。人って、素晴らしいです。
寒の入り!!!ちゃっぷい。
新潟の十日町や、北海道のキロロリゾートは、すんごい雪なんだろうなぁ〜。
どちらも、たいそうな雪の中、歌ったのが懐かしい!
1月14日NHK大阪ホールは、雪は降らないと思いますが、
あったかくして、お集まりくださぁい!お待ちしていまぅす。
デミグラスソースのオムライスぅ!
ちょっと、プロっぽいでしょ?むははははぁ。
新年早々、なかなか、よく出来たぜぃ!
出会いは、何よりの喜びで、財産。スーパーオフショットでも、数々のゲストに、いいお話しを聞かせていただいています。
全国各地で、放送日、時間は違いますが、東京は今日からスタート!!!今回のゲストは、尾木ママよ。
小堺さんも、尾木直樹さんも、今日、1月3日がお誕生日。ステキな偶然!
今朝、ストレッチをしにいったら、もらったロッカーキーが、《1123》なんか、うれしいっ。
ラジオ、聞いてくださいね〜〜〜!!!
2012年、新年あけましておめでとうございます。
元日は、国立競技場から始まり、渋谷公会堂!と、最高のスタートとなりました。お集まりいただいた皆様、本当にありがとうございました。
次は、NHK大阪ホール!1月の14日です。大阪らしい、私らしいライブにしようと思ってます。
今年は、二十数年ぶり?というか、こんなに長期間で、全国を縦断する、初めてのライブハウスツアーを行います。
出来る限り、地元の方々に来ていただきたい!と願っております。
そして、また、「渡辺美里ライブって、まだ、聞いたことないんだぁ。」 という方達に、初体験をしていただきたいなぁ。
歌の種を、植えて、シャンテ・ロゼ・ミサト以上に色鮮やかな、いい香りの音楽を、全国に咲かせたい!と思っています。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。美里ボックスも、更にパワーアップしていく所存にございます〜!いい一年に、しましょうね。
昨日の国立競技場の控え室。やっぱ、スタジアムは、いいわぁ。ロンドン五輪!行きたい!
← 以前の書き込み 新しい書き込み → |